ローズタウン歯科のブログ 木を見て森をみる その3 薬の話 投稿日:2017年6月24日 カテゴリ:歯と栄養 表立って派手にはいえませんが・・・・ という切り口で話す医師の話を聞く機会が増えました。 病気が発症したら薬でなんとかするというのが当たり前! という時代が続いています。 夢のような新しい薬の開発を待ち望んでいる という […] 続きを読む 木を見て森をみる その2 歯ぐきからの出血 投稿日:2017年6月24日 カテゴリ:歯と栄養 最近、テレビや雑誌で歯周病の問題が取り上げられる機会が増えているように思います。 その内容は、歯周病菌が全身的に問題を起こしているというものです。 歯周病菌が産生した物質(TNFα)は、インスリンに対する抵抗性を上げると […] 続きを読む 木を見て森をみる その1 歯がしみる 投稿日:2017年6月24日 カテゴリ:歯と栄養 当院で歯のメインテナンスを受けている方で 歯がしみる ということで来院された方がいました。 メインテナンスを受けているので、歯のX線データはそろっていますし、 口の中の状況、スポーツの趣味も把握できています […] 続きを読む 食のこと 投稿日:2017年6月24日 カテゴリ:歯と栄養 あっというまに今年の3月が終わりそうです。 もうすぐ春ですね! さて、このところ治療に関するブログを立て続けに投稿していましたが、 今回は食のことを書いてみようと思います。 我が家では、グリーンスムージーを朝食で摂るよう […] 続きを読む 違いがわかる人 投稿日:2017年6月24日 カテゴリ:院長ブログ 引っ越しやらなにやらでブログをご無沙汰しておりました。 ネット検索で来院される方が時々いらっしゃいます。 ただ、当院じゃなくてもいいんじゃないですか?という方もいらっしゃいます。 つまり、むし歯の治療のみを保険治療で希望 […] 続きを読む ようやく10日間研修が終わりました! 投稿日:2017年6月20日 カテゴリ:院長ブログ 2014年春から参加していた10日間の矯正コースが 先週末で無事修了しました。 講師の先生はいつもお世話になっているH先生です。 私、写真でちょっとふっくら見えるかもしれませんが、 筋肥大トレーニングのせい […] 続きを読む あれっ? 唾液が少ないゾ? 投稿日:2017年6月20日 カテゴリ:予防歯科 治療が修了しようやく口の中に穴がなくなり、 歯肉出血も解決したSさん。 う蝕(むし歯)の原因を探るために唾液検査をしました。 ミューターンス菌が多いままでメインテナンスに移行した場合、 う蝕を […] 続きを読む 歯肉とビタミンCと塩! 投稿日:2017年6月20日 カテゴリ:歯と栄養 寒さが本格化してきました! そろそろ、スタッドレスタイヤに変えるタイミングでしょうか。 ウインタースポーツシーズンが到来ですね。 さて、今週末は矯正の研修のため月曜日は休診となります。 先週末の盛岡研修もあわせると3週間 […] 続きを読む 盛岡まで研修へ 投稿日:2017年6月20日 カテゴリ:院長ブログ 先日の日曜日、日帰りで岩手県盛岡まで研修を受けに行ってきました。 東北ってあまりいく機会がないんです。 はやぶさ1号に乗り朝9時に到着、寒いかと思いきやそうでもなく 10時スタートの講演会までは会場の展望室 […] 続きを読む 大事なのは終わった後だった! むし歯体質改善への道 その6 エコロジカルプラーク仮説! 投稿日:2017年6月20日 カテゴリ:予防歯科 前回で途中のまとめをしました。 まだまだ、続きます。 ホントは糖質依存から血糖調節や血糖調節異常の話に進みたいのですが、 おそらくそこで挫折する方が増えると思いますので、それは後回しにします。 今回はまた口の中の話に戻り […] 続きを読む <6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >