ブログ

カテゴリー:

神経温存

  • 感染した根管が全身に与える影響と最新の根管治療技術 ~海外との比較も交えて~

    根管治療神経温存

    はじめに虫歯が進行して歯の神経が死んでしまうと、歯の内部や根の先端に感染が広がり「感染根管」(根尖性歯周炎など)となります。[1] この状態を放置すると、単に歯が痛むだけでなく、実は気づかないところで全身にも影響を及ぼす可能性があることをご...

  • 神経は温存するに限る

    神経温存

    むし歯がとても大きくなっている場合に、むし歯の部分を全部取ると中の神経が露出することがあります。そしてこの露出した場所にカルシウムを置いて樹脂で封鎖するという治療がありますが、カルシウムの強度があまり強くないために処置した後にしみるとか痛み...

  • 銀歯を入れた後の歯がしみるので何とかしてほしい

    神経温存

    他院で銀歯を入れた後歯がしみるので何とかしてほしいという方が時々来院されることがあります。しばらく様子を見て下さいと言われて、様子を見ているがなかなか改善の兆しが見られないという状態もあります。患者さんの何とかしてほしいという想いはとても良...