ブログ

院長ブログ

ピンピンころりの人生

「石器時代人の歯は現代人よりも健康」というニュースを

見かけました。

記事リンクはこちら

 

実は、

当院に来院される方で

「縄文人みたいな りっぱな歯をされていますね」

と会話をすることがあります。

 

一見失礼なようですが、

最高の褒め言葉なのです。

(ご本人ももちろん御理解されています。)

 

一方で、

歯や歯肉のトラブルを繰り返し、

なかなか治療から解放されない方もいらっしゃいます。

 

この違いはなんでしょうか。

 

この記事によると

===========================

Cooper氏は、

「口腔細菌の組成は農作開始時と、150年ほど前にも大きく変わった。

産業革命で加工糖と小麦粉が登場すると、

口腔細菌の多様性は激変し、虫歯を引き起こす菌が優勢になった。

現代の口腔は基本的に、恒常的に疾患の状態にある。

これは、

過去7,500年の進化が体内の細菌に及ぼす影響、

健康に及ぼす重要な結果を初めて記録したものである」と述べている。

===============================

と書いています。

 

食べ物が変わったので、

口の中に住むバクテリアの種類と組成が変わったということです。

 

はい、なにやら難しくなってきましたね。

 

ちょっと違う角度からご説明します。

 

むかし、むかし

愛児を 「むし歯からの心臓病で失った」ことを大きな動機として、

1900年から25年間以下の研究に費やした歯科医師がいました。

(彼は歯牙感染(むし歯からの全身病)について研究し、

1200ページの論文集をまとめました。)

 

我が子を

「むし歯を原因として死に至らしてまった」という事実は、

どれほどの悲しみであったでしょうか。

 

想像を絶します。

 

彼の名をW.A.プライス博士(1870-1948)といいます。

 

彼は、

1930年代から世界14カ国において、

60歳という年齢ではありましたが、

「健康の探求の旅」をスタートさせました。

 

これらの写真は、

プライス博士の「健康の探求の旅」ビデオの

最初の3分ほどをキャプチャーしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

プライス博士は70歳になっても調査を続けました。

 

いかがでしょうか。

ポイントは二つでしたね。

 

1「精製された穀物」と「精製された砂糖」を避ける。

2「ビタミン」と「ミネラル」をしっかりと摂る。

 

体は全て「食べ物から」できています。

 

また、「食」の「知識」と「実践」が

「健康」への決め手となります。

 

今回は、

「健康の探求」について簡単にご説明しました。

 

ピンピンころりを目指したいという方、

その条件は、

「食」と「健康」にあります。

 

===========================

来院中の方は、医院内でビデオ全編をご覧頂けます。

現在では、書籍としても出版されています。

リンクはこちら
食生活と身体の退化―先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響
=============================