大事なのは終わった後だった! むし歯体質改善への道 その5|浦安市の歯医者|新浦安駅のローズタウン歯科クリニック

1day短期集中治療対応

低侵襲治療

インビザラインGo

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

047-354-5418

千葉県浦安市富岡4-1-8【新浦安駅近く】

大事なのは終わった後だった! むし歯体質改善への道 その5

投稿日:2017年6月19日

カテゴリ:予防歯科

前回は 糖質依存について書きました。

ここまで読まれてみていかがでしょうか?

以下のポイントはご理解頂けていますか?

これまでのまとめです。

1 むし歯というのは、ミュータンス菌の感染によるものだということ。

虫歯予防

2 ミュータンス菌は砂糖(発酵性の炭水化物)を利用して代謝するということ。

虫歯予防

3 その代謝の結果として酸が歯を溶かしているということ。

虫歯予防

4 酸が発生することでさらにミュータンス菌が活動しやすい環境を作ること。

虫歯予防

5 甘いものが大好きというのは、依存という言葉に置き換えられること。

虫歯予防

 

6 依存から脱却できるのは、何を食べるかというポイントだけであること。

虫歯予防

 

もし、ミュータンス菌の感染度合いがほとんどなく0.2%以下であれば、

う蝕になりづらいローリスク型といえます。

虫歯予防

出生して歯が生えてくる1歳半から2歳半の間に、

ミュータンス菌感染リスクが高いですよ!というこの感染の窓という考えを

恐れることはなくなります。

つまり、

虫歯予防

父母や祖父母のミュータンス菌感染の度合いを0.2%以下にしてしまえば、

ミュータンス菌を感染させる怖れはなくなりますので、

赤ちゃんとスプーンは共有しないでね!ということは考えなくてよくなります。

むしろ、どんどんスキンシップした方がいい!ということがいえるわけです。

 

感染の窓 という理論だけでは子供たちとのスキンシップが減りますので、
どうしても日常生活がぎこちなく、
窮屈になりがちだと個人的に考えています。

 

今回はこれまでの分をまとめてみました。

実は、まだまだ知っておいていただきたい内容がたくさんあるからなのでして。。。

次回につづく

トップへ戻る