ブログ
カテゴリー:
アンチエイジング
-
歯ぎしり・食いしばりの悪影響とは?
アンチエイジングブラキシズム(歯ぎしり、食いしばり)予防歯科歯と栄養1.はじめに日常生活の中で無意識に行ってしまう「歯ぎしり」や「食いしばり」は、実は多くの人が経験している習癖です。起床時の食いしばりは成人の約20~30%、睡眠時の歯ぎしりは約8~10%にみられるという報告もあります(1)。こうした行為は一...
-
お口の老化と全身の健康
アンチエイジング健康長寿研究情報高齢者歯科―― 口腔ケアで健康長寿を実現するために私たちが暮らす社会は高齢化が進んでおり、年齢を重ねると、体だけでなくお口の中にもさまざまな変化が起こります。たとえば、噛む力が弱くなったり、味がわかりにくくなったり、飲み込む力が衰えたりすると、食事や...
-
歯と全身の健康長寿をつなぐもの: 栄養の重要性
アンチエイジング健康長寿研究情報歯と栄養高齢者歯科1. 栄養状態が歯・歯肉・全身へ与える影響1-1. 歯周病と全身疾患の関係歯周病は、歯を支える歯肉や歯槽骨(しそうこつ)に起こる慢性炎症性疾患です。最近の研究では、歯周病の進行を招くリスク因子の一つとして栄養状態の影響が注目されています[1...
-
歯科インプラント・歯周病治療とオメガ3脂肪酸:周術期栄養サポートの効果
アンチエイジングインプラント予防歯科健康長寿研究情報歯と栄養歯周病歯科治療の世界でも、「食べ物」や「栄養」が治療結果に影響を与えることが注目されています。その中で オメガ3系多価不飽和脂肪酸(PUFAs) は、抗炎症作用や細胞の老化抑制作用があり、歯周病治療やインプラント手術の周術期(治療前後)に役立つ可...